MENU

坂本龍馬の死因は脳を斬られたこと!なぜ死んだのかわかりやすく解説

坂本龍馬の死因や最後の様子について、くわしくご存じの方は、それほど多くないと思います。

筆者も坂本龍馬について、その最期の様子や【暗殺犯】そして【黒幕】が誰なのか、ほとんど知りませんでした。

この記事では、坂本龍馬の最期の様子や【暗殺犯】について、ひと目で分かるようにまとめました。

坂本龍馬の最期と死因について知りたい方にとって、この記事は必ずお役に立つはずです。

これを読んで、坂本龍馬の最期についての疑問を、スッキリと解消していただければ幸いです。

専門サイト「最期と死因ドットコム」へようこそ。

どうぞ、ごゆっくりお過ごしくださいませ。

この記事を短く言うと

 

1,坂本龍馬の『死因』は?

全身に浴びた【34か所の刀傷】で亡くなった。

特に【頭部への一撃】は、を損傷させ致命傷となった。

 

2,坂本龍馬が【亡くなった日時】は?

1867年12月10日(慶応3年11月15日)

享年33歳(満年齢31歳)

 

3,坂本龍馬の【最後の様子】と【最期の言葉】は?

龍馬の最後の様子はというと、襲撃後に気がついた龍馬は、刀を明かりにかざして鏡の代わりにして自分の姿を確認したという。

最後の言葉は「慎太、僕は脳をやられたからもうだめだ」

 

4,坂本龍馬を暗殺した【暗殺犯】と【黒幕】は、誰なのか

暗殺犯は、七名。

  1. 佐々木只三郎
  2. 桂隼(早)之助
  3. 今井信郎
  4. 渡辺吉太郎
  5. 高橋安次郎
  6. 土肥仲蔵
  7. 桜井大三郎

他にも

  • 渡辺篤
  • 世良敏郎

という人物も襲撃に加わっていたという説がある。

黒幕は、京都守護職を務めていた会津藩主【松平容保】。



目次

坂本龍馬の【死因】と【亡くなった日】

坂本龍馬の【死因】

坂本龍馬の死因は全身に刻まれた【34か所の刀傷】です。

特に刀で横から浴びせられた【頭部への一撃】は、龍馬の脳を損傷させ致命傷となりました。

《坂本龍馬》
【引用元ウィキペディアより】

坂本龍馬が【亡くなった日】と【享年】

1867年12月10日(慶応3年11月15日)

享年33歳(満年齢31歳)


スポンサーリンク


坂本龍馬の【最後の様子】と【最後の言葉】は?

坂本龍馬の【最後の様子】

暗殺者に襲撃された坂本龍馬は、敵の刀で前頭部を横に斬られました。

龍馬はとっさに自分の後ろに置かれていた自らの刀を取ろうとしたところを、今度は背中を斬られたのです。

刀を手にとった龍馬は、鞘から刀を抜く暇もなく、暗殺者の斬撃を鞘で受け止め、そのまま前頭部を押し斬られて致命傷を負います。

暗殺犯が去ると、龍馬は気が付き、刀を明かりにかざして鏡の代わりに自分の怪我の様子を映したといいます。

傷の深さから、自らの最期を悟った龍馬中岡に【最後の言葉】を残して、亡くなったのです。

坂本龍馬の【最後の言葉】①

慎太中岡慎太郎のこと)、僕は脳をやられたからもうだめだ」

龍馬が最後に口にした言葉は、一緒に襲撃された中岡慎太郎への、別れの言葉だったんのです。


スポンサーリンク


坂本龍馬の【最後の言葉】②

そのほかにも、暗殺現場に居合わせたという井口新左衛門の証言によれば、坂本龍馬は、暗殺犯・佐々木只三郎から

「なにか言い残すことはあるか?」

と尋ねられ

「いや、言い残すことはたくさんあるけれども、お前にいうべきことなど少しもない、思う存分殺せ」

という最後の言葉を残したといいます。

ただし、この井口新左衛門の証言は、歴史家・磯田道史先生の著書「龍馬史」で

「(井口新左衛門のこの証言は)信用できない」

といわれてしまっています。


スポンサーリンク


坂本龍馬を【暗殺した犯人】は誰なのか?

【薩摩藩・西郷隆盛】黒幕説

薩摩黒幕説は、可能性が低いといわれています。

幕府を力づくで倒そうとしていた薩摩藩と西郷隆盛が、大政奉還によって幕府を救い、倒幕の邪魔をした龍馬を暗殺したという説です。

《西郷隆盛》
「引用元ウィキペディアより」

西郷隆盛は、坂本龍馬暗殺の実行犯だったと後に自白した今井信郎を、戊辰戦争後に釈放するよう尽力しているのです。

ところが、実は薩摩藩は大政奉還に賛成していました。

武力で幕府を倒そうとしてはいたものの、その前に幕府を弱体化させる大政奉還は、薩摩からすると良い話だったのです。

今井信郎の釈放に西郷隆盛が協力したという点ですが、これは岩倉使節団を海外へ送り出す前に、政治犯を釈放して、日本が政治犯を弾圧するような野蛮な国家ではないということを、世界にアピールするためだったと言われています。

西郷隆盛にとって、龍馬は思想は異なるかもしれませんが、殺す必要のない存在だったはずなので、薩摩・西郷黒幕説は、可能性が低いです。

 


スポンサーリンク


 

【紀州藩】説

紀州藩説も可能性が低いです。

紀州藩は、坂本龍馬たち海援隊の船「いろは丸」と衝突して沈没させ、7万両という、現代の貨幣価値で200億円近い金額を弁償させられています。

龍馬の盟友だった陸奥宗光は、動機があった紀州藩が龍馬暗殺の犯人であると決めつけ、紀州藩の三浦久太郎を襲撃し、負傷させています。

このとき三浦久太郎を護衛していた新選組三番組長・斎藤一陸奥宗光らに応戦しています。

しかし、紀州藩には龍馬暗殺の記録も物証もなく、現在でも紀州藩説は否定されています。

《斎藤一》
「引用元ウィキペディアより」

【土佐藩】説

土佐藩の重役だった後藤象二郎や、三菱創業者の岩崎弥太郎が、龍馬を暗殺したという説があります。

この土佐藩が龍馬を暗殺したという説も、可能性が極めて低いです。

後藤象二郎黒幕説によれば、大政奉還によって幕府を終わらせて朝廷中心の政府を作ろうとしていた後藤は、その新政府の中で土佐藩の地位を少しでも上げようと活動するなかで、龍馬を殺してその手柄を独り占めしようとしたらしいです。

後藤象二郎にとって龍馬は、もともとは敵でしたが、暗殺直前の頃にはまるで参謀や軍師・アドバイザーのような、なくてはならない存在でした。

龍馬の身の安全を心配して、後藤象二郎は何度も龍馬に対して

「土佐藩邸に避難せよ」

と注意していますので、後藤象二郎龍馬を暗殺した可能性は極めて低いです。

また、海援隊の利権を狙って岩崎弥太郎が龍馬を暗殺したという説がありますが、龍馬を暗殺しても岩崎に利権は回ってきませんので、信憑性に乏しいです。

 


スポンサーリンク


 

【フリーメイソン】説

フリーメイソン説という、いってみれば荒唐無稽こうとうむけいな説まで存在しています。

これは、龍馬と取引をしていた秘密結社フリーメイソンの武器商人トーマス・グラバーが、薩長と旧幕府軍の戦争を引き起こし、その戦争に乗じて武器を売りさばいて大儲けするために、大政奉還で戦争回避の動きをしていた龍馬が邪魔だった、という説です。

確かにトーマス・グラバーは秘密結社フリーメイソンのメンバーだったらしいですが、都市伝説の域を脱しておらず、フリーメイソン説は極めて可能性が低いです。


スポンサーリンク


【新選組】説

新選組説は、龍馬暗殺事件の直後に世間で信じられていた説です。

しかし現在では、新選組の犯行である可能性は、低いと考えられています。

中岡慎太郎が死の間際に

「新選組の犯行だろう」

と、自らの予想を証言しています。

中岡は、暗殺犯は「こなくそ」という四国の方言を口にしたということも証言しています。

しかも現場に忘れられていた暗殺犯の刀の鞘は、伊予松山藩出身の新選組十番組長・原田左之助のものだとされたのです。

しかし新選組犯行説は、新選組局長・近藤勇や、最後の新選組局長・相馬主計(そうま かずえ)の証言によって、現在では否定されています。

《近藤勇》
「引用元ウィキペディアより」

明治新政府から取り調べを受けた相馬主計によれば、龍馬暗殺はまったく知らないし、近藤勇にも当時の新選組にも、龍馬を暗殺したような様子はなかったとのことです。

余談かもしれませんが、「壬生義士伝」という小説では、新選組・斎藤一が龍馬を暗殺したことになっていました。

しかし、斎藤一が龍馬を暗殺した可能性は、ほとんどあり得ません。


スポンサーリンク


【中岡慎太郎】説

とある作家さんが主張していた説なのですが、中岡慎太郎坂本龍馬を暗殺したという説があります。

面白い説ですが、可能性は低いです。

《中岡慎太郎》
「引用元ウィキペディアより」

武力で幕府を倒そうと主張していた中岡慎太郎が、大政奉還などで戦争を回避しようとした坂本龍馬と意見が食い違ったため、龍馬を暗殺したという説です。

この説によると、龍馬中岡は相討ちになったとのことです。

しかし実際には、龍馬は武力で幕府を倒すことに乗り気ではなかったものの、いざとなったら戦争も仕方ないと考えていたので、この中岡慎太郎暗殺説には動機がなくなります。

そのため信憑性には乏しいと言わざるを得ません。


スポンサーリンク


【京都見廻組】説

これが、坂本龍馬暗殺事件の真相であると考えられています。

龍馬暗殺の犯人は【京都見廻組きょうとみまわりぐみ】です。

歴史家・磯田道史さんは、著書「龍馬史」において、【龍馬暗殺に謎なし】という章を記してまで、龍馬を暗殺したのは京都見廻組だと断言しています。

憲政史家・倉山満さんも

「龍馬暗殺に謎なんてありません」

声高に断言し、龍馬を暗殺したのは京都見廻組だと断言していました。

龍馬を暗殺したのは、

  • 佐々木只三郎ささきたださぶろう
  • 桂隼(早)之助
  • 今井信郎
  • 渡辺吉太郎
  • 高橋安次郎
  • 土肥仲蔵
  • 桜井大三郎

彼ら7名であるといわれています。

他にも

  • 渡辺篤
  • 世良敏郎

などが、暗殺に参加していたという説があります。


スポンサーリンク


実際に龍馬の脳にまで達する一撃をくわえたのは、

  • 小太刀の達人【桂隼之助かつらはやのすけ
  • のちに龍馬暗殺自白じはくした【今井信郎

この二人の内どちらか、という説が有力です。

この桂隼之助今井信郎の刀が、京都・霊山歴史館に保管されています。(とくに今井信郎は、質入れしたこの刀を、必死で取り戻したほど大切にしていた。おそらく龍馬を斬った刀だから大切にしたのだろう)

坂本龍馬を暗殺したのは、京都見廻組というのが、疑う余地がない龍馬暗殺の真相です。

ちなみに、龍馬暗殺の際に現場に忘れられた(原田左之助のものとされた)刀の鞘は、実際には世良敏郎のものであり、世良が襲撃後に「鞘を忘れた」と言っていた逸話も残っています。

さらに、会津藩の重役だった手代木勝任てしろぎかつとうが、

龍馬を暗殺したのは、自分の弟の佐々木只三郎だ」

という証言を残しています。


スポンサーリンク


黒幕は【松平容保まつだいらかたもり】だった

京都見廻組に龍馬暗殺を指示したのは、会津藩主であり京都守護職であった【松平容保】です。

竜馬暗殺の実行犯である京都見廻組に命令できたのは、松平容保だけなのですから。

《松平容保》
「引用元ウィキペディアより」

徳川家の親戚だった松平容保は、大政奉還によって徳川幕府を終わらせた龍馬が許せなかったのです。

龍馬暗殺の実行犯である今井信郎の妻は、夫から刀と褒状ほうじょう(褒状とは、現代でいうところの賞状しょうじょうのこと)を受け取っています

「これが龍馬中岡を斬った刀だ。守護職(松平容保)から褒状ももらった」

と、今井信郎が妻に語ったという逸話が、今井家に伝えられているとのことです。

つまり松平容保は、龍馬暗殺を実行した今井に対して、その功績をたたえて賞状を与えているのです。

これらの理由により、龍馬暗殺の黒幕は、疑う余地なく松平容保であるということがわかります。

参考文献

今回は、歴史家・磯田道史先生の著書「龍馬史」を参考にさせていただきました。

龍馬暗殺の真相だけではなく、その生涯や活躍についても、わかりやすく解説してくれている良書です。

 


スポンサーリンク


まとめ

この記事をまとめますと、以下の通り

この記事を短く言うと

 

1,坂本龍馬の『死因』は?

全身に浴びた【34か所の刀傷】で亡くなった。

特に【頭部への一撃】は、脳を損傷させ致命傷となった。

 

2,坂本龍馬が【亡くなった日時】は?

1867年12月10日(慶応3年11月15日)

享年33歳(満年齢31歳)

 

3,坂本龍馬の【最後の様子】と【最期の言葉】は?

龍馬の最後の様子はというと、襲撃後に気がついた龍馬は、刀を明かりにかざして鏡の代わりにして自分の姿を確認したという。

最後の言葉は「慎太、僕は脳をやられたからもうだめだ」

 

4,坂本龍馬を暗殺した【暗殺犯】と【黒幕】は、誰なのか

暗殺犯は、七名。

  • 佐々木只三郎
  • 桂隼(早)之助
  • 今井信郎
  • 渡辺吉太郎
  • 高橋安次郎
  • 土肥仲蔵】
  • 桜井大三郎

他にも渡辺篤や世良敏郎という人物も襲撃に加わっていたという説がある。

黒幕は、京都守護職を務めていた会津藩主【松平容保】。

以上となります。

本日は当サイトへお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。

【幕末・明治】の偉人についての記事

幕末・明治に活躍した人達について、以下のリンク記事でご紹介しております内容をお読みいただければ、理解が深まると思います。

もしよろしければ、以下にご紹介いたします記事も、合わせてお役立てくださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (21件)

【源頼家】の最後と死因をわかりやすく解説!子孫と死後に起こった事を解説 | 最期と死因ドットコム へ返信する コメントをキャンセル

目次