MENU

藤原道隆の死因と最後をわかりやすく解説!子孫のゆくえとは

藤原道隆の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。

  1. 藤原道隆の死因は、糖尿病
  2. 西暦995年5月12日(長徳元年4月10日)享年43歳で亡くなった
  3. 死ぬ前に、息子の藤原伊周これちかに関白の職をゆずりたいと希望した
  4. 辞世の句は記録にない
  5. 現在の天皇陛下や、元内閣総理大臣の細川護煕もりひろさんという子孫がいる
  6. 死後、長徳の変という歴史的事件が起こった

この記事では、藤原道隆の最期の様子について、ひと目で分かるようにまとめました。

藤原道隆の最期と死因について知りたい方にとって、この記事は必ずお役に立つはずです。

これを読んで、藤原道隆の最期についての疑問を、スッキリと解消していただければ幸いです。



専門サイト【最期と死因ドットコム】へようこそ。

どうぞ、ごゆっくりお過ごしくださいませ。

目次

藤原道隆の【死因】と【最後の様子】

藤原道隆の【死因】

【結論】藤原道隆の死因は、糖尿病

当時、都には感染症が流行していたといいます。

「はしか」が流行していたといいますが、道隆の死因は酒の飲み過ぎが原因の「糖尿病」なのだとか。

藤原道隆が【亡くなった日】と【享年】

【結論】西暦995年5月12日(長徳元年4月10日)、享年43歳


スポンサーリンク

藤原道隆の【生涯年表】

西暦 出来事
972年 藤原兼家の嫡男として誕生。
984年 従三位に叙せられ、東宮権大夫に任じられる。
986年 花山天皇の退位に貢献し、一条天皇が即位。
987年 従一位に昇叙されるべき所を、嫡男・伊周の叙爵のために譲る。
990年 長女・定子を一条天皇の女御として入内させる。 (定子に清少納言が女房として仕えた)
父・兼家から関白職を継承。
991年 内大臣を辞して道兼に譲る。
993年 再び関白となる。
995年

次女・原子を皇太子居貞親王の妃とする。
病に伏し、嫡男・伊周に関白職を譲ろうとするが叶わず。
出家し、薨去。享年43。

余談ですが、藤原道隆の娘・藤原定子には、枕草子の作者として有名な、あの清少納言が女房としてつかえていたといいます。

清少納言
引用元Wikipediaより

藤原定子が亡くなったあと、清少納言は静かに姿を消したといわれています。

あわせて読みたい
清少納言の死因と最後をわかりやすく解説!子孫のゆくえとは 清少納言の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 清少納言の死因は不明 1025年頃に亡くなった 死ぬ前に、古事談によれば「駿馬の...

スポンサーリンク

藤原道隆の【辞世の句】または【残した言葉】とその意味を解説

【結論】藤原道隆の辞世の句や最期に残した言葉は不明だが、息子・藤原伊周へ関白の職をゆずることを希望したらしい

藤原道隆が、最後にどのような句や言葉を残したのかは不明です。

しかし、最後に我が子である藤原伊周に関白の職をゆずりたいと、天皇に希望したといいます。

ところが、息子の伊周はまだ若かったため、その希望は叶いませんでした。

関白の職は、道隆の弟である藤原道兼が引き継いだのでした。

ところが藤原道兼は、のちに「七日関白」と呼ばれることになります。

なぜ七日関白なのかというと、道隆の死の直後、関白になった弟・藤原道兼も、わずか数日で亡くなったためです。

あわせて読みたい
藤原道兼の死因と最期をわかりやすく解説!藤原道長の兄がむかえる壮絶な結末 藤原道兼の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 藤原道兼の死因は病死 995年6月8日(長徳元年5月8日)に亡くなった 死ぬ前に、兄・...

藤原道隆の子孫の現在とは?末裔がどうなったのかを解説

【結論】藤原道隆の子孫には、現在の天皇陛下や、元内閣総理大臣・細川護煕さんがいる

藤原道隆の子孫は、現在の天皇陛下です。

また、元内閣総理大臣の細川護煕さんがいます。

実は藤原道隆の死後、道隆の孫娘つまり道隆の息子である伊周これちかの長女が、藤原道長の次男である藤原頼宗に嫁いでいるのです。

藤原道長は、道隆の弟です。

藤原道長
引用元Wikipediaより

その後、道隆の娘が産んだ子供たちは子孫へと続き、現在の天皇陛下や、藤原五摂家の一つである近衛家出身の細川護煕さんへつながっているのです。

また、道隆の息子である藤原隆家を通じた子孫に、平清盛の継母である池禅尼がいます。

池禅尼といえば、平治の乱でとらわれた源頼朝を助けた人物です。

池禅尼の子である平頼盛を通じて、池氏と名乗って、今も続いているといいます。

あわせて読みたい
藤原隆家の死因と最期をわかりやすく解説!子孫のゆくえとは 藤原隆家の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 藤原隆家の死因は、病死または老衰 西暦1044年2月2日(寛徳元年1月1日)に...

ちなみに藤原道長は、阿弥陀如来像と自分の手を糸でつないで、極楽浄土へ行くことを夢見て亡くなったといいます。

あわせて読みたい
藤原道長の死因と最期をわかりやすく解説!子孫の現在と生涯年表 藤原道長の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 藤原道長の死因は、【糖尿病が原因の多臓器不全】 【西暦1028年1月3日(万寿...

さらに、道隆の子孫は、五摂家と呼ばれる名門の家の当主として、現在も続いています。

藤原道隆の現在の子孫については、以下のリンク記事で、詳しく解説しています

歴史専門サイト「レキシル」
藤原道隆の子孫の現在は?芸能人・有名人がいるのかも解説! | 歴史専門サイト「レキシル」 皆さんは、あの有名な藤原道長ふじわらみちながの兄・藤原道隆ふじわらみちたかの子孫の現在を、ご存知でしょうか? この記事の内容を簡単にまとめますと以下のとおりです...


スポンサーリンク

藤原道隆の【死後に起こった歴史的な出来事】とは?

【結論】藤原道隆の死後、長徳の変、という事件が起こりました。

藤原道隆の死後、長徳の変という事件が起こり、道隆の息子たちは没落していきます。

長徳の変とは、道隆の息子である藤原伊周と藤原隆家の兄弟が、花山法皇に向けて矢を射かけ、袖を射抜いてしまった事件です。

藤原道長は、兄・藤原道隆の子である藤原伊周と、権力争いをしていました。

この長徳の変という事件の責任を、藤原道長に追及された伊周と隆家は、地方へ左遷されてしまったのです。

こうして、藤原道隆の家である【中関白家】は没落し、藤原道長の家である「御堂関白家」は隆盛を極めたのでした。

ちなみに藤原伊周の弟・隆家に袖を射抜かれた花山法皇は、その後、静かに亡くなったといいます。

あわせて読みたい
花山天皇の死因と最期をわかりやすく解説!波乱の生涯と子孫のゆくえとは 花山天皇の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 花山天皇の死因は、悪性腫瘍による病死 西暦1008年3月17日(寛弘5年2月17日)、宝算...

まとめ

この記事をまとめますと、以下の通り

この記事を短く言うと

 

1,藤原道隆の『死因』は?

死因は糖尿病

 

2,藤原道隆が【亡くなった日時】は?

西暦995年5月12日(長徳元年4月10日)享年43歳

 

3,藤原道隆の【最後の様子】とは?

最後の様子は、息子の藤原伊周を関白にしたいと希望していた

 

4,藤原道隆の【最期の言葉】とは?

辞世の句または最後の言葉は不明

 

5,藤原道隆の【子孫】とは?

子孫は、現在の天皇陛下や内閣総理大臣だった細川護煕さん

 

6,藤原道隆の【死後に起こった出来事】とは?

死後に長徳の変という事件が起こった

以上となります。

本日は当サイトへお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。

大河ドラマ「光る君へ」登場人物・一覧の記事はコチラ
あわせて読みたい
大河ドラマ「光る君へ」のキャスト相関図まとめ!登場人物の最後と死因そして子孫をわかりやすく紹介 2024年の大河ドラマ「光る君へ」の登場人物をまとめてご紹介! 死因と最期そして子孫のゆくえなどを、まとめて解説! それぞれの人物の詳細は、リンク記事をご覧い...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次