MENU

藤原彰子の死因と最後をわかりやすく解説!子孫は平清盛?

藤原彰子あきこの【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。

  1. 藤原彰子の死因は病死
  2. 西暦1074年10月25日(承保元年10月3日)に亡くなった、享年87歳
  3. 死ぬ前に、ひ孫にあたる白河天皇が即位した
  4. 「見るままに 露ぞこぼるる おくれにし 心も知らぬ 撫子の花」という歌を、一条天皇の崩御の際に詠んだという
  5. 現在の天皇陛下は、子孫にあたられる
  6. 死後、白河天皇の院政と、平家の盛衰の時代がはじまる

この記事では、藤原彰子の最期の様子について、ひと目で分かるようにまとめました。

藤原彰子の最期と死因について知りたい方にとって、この記事は必ずお役に立つはずです。

これを読んで、藤原彰子の最期についての疑問を、スッキリと解消していただければ幸いです。



専門サイト【最期と死因ドットコム】へようこそ。

どうぞ、ごゆっくりお過ごしくださいませ。

目次

藤原彰子あきこの【死因】と【最後の様子】

藤原彰子の【死因】

【結論】藤原彰子の死因は病死

彰子の死因は病死です。

晩年、病気に苦しむ様子が記録に残っています。

1052年、亡くなる20年以上前ですが、彰子は一時危篤状態におちいったといいます。

このとき奥州では、前九年の役が起こっていました。

彰子の危篤が原因で、一時ですがその戦いが停戦になったといいます。

彼女の存在の大きさがうかがえるエピソードです。

藤原彰子が【亡くなった日】と【享年】

【結論】西暦1074年10月25日(承保元年10月3日)、享年87歳

藤原彰子の【生涯年表】

藤原彰子の生涯を、ザッと解説いたします。

西暦 出来事
988年 藤原彰子、誕生
999年 12歳で一条天皇に入内
1000年 中宮に冊立
1008年 敦成親王(後一条天皇)を出産
1011年 一条天皇が崩御
1012年 皇太后となる
1016年 敦成親王が即位(後一条天皇)
1026年 藤原彰子、出家
1028年 藤原道長が薨去
1036年 彰子の子・後一条天皇が崩御
1045年 彰子の子・後朱雀天皇が崩御
1052年 藤原彰子、病気で重篤な状態となるが回復
1074年 藤原彰子、死去

スポンサーリンク

藤原彰子が【残した和歌】とその意味を解説

【結論】藤原彰子が残した歌に

「見るままに 露ぞこぼるる おくれにし 心も知らぬ 撫子の花」

というものがある

彰子は、夫の一条天皇が亡くなる際に、この歌を詠んでいます。

一条天皇
引用元Wikipediaより

これは一条天皇が詠んだ辞世の句に対しての、返事の歌です。

一条天皇は

「露の身の風の宿りに君を置きて塵を出でぬる事ぞ悲しき」

儚い私の身が、風の宿る地(現世のこと)に、君ひとりを残して、塵の世(この世のこと)を出ていかなくてはならないことが、とても悲しい

それに対して、彰子はこう応えました。

「見るままに 露ぞこぼるる おくれにし 心も知らぬ 撫子の花」

(夫の一条天皇に先立たれた、私の心も知らずに、無邪気に撫子なでしこの花を手に取る我が子をみていると、涙がこぼれてしまう)

わずか24歳で、夫を亡くして子供をかかえ、心細い彰子の気持ちが伝わってきます。


スポンサーリンク

藤原彰子の最後の様子とは

【結論】彰子は、法成寺の阿弥陀堂に入り、9体の阿弥陀如来像の前で亡くなった

彰子は、極楽浄土へ行くことを願ったのでしょうか、法成寺の阿弥陀堂に入り、9体の阿弥陀如来像に見守られながらなくなったといいます。

京都・法成寺跡
現在は学校になっている
石碑の裏は学校の校庭

実は、彰子の父である藤原道長も、この九体阿弥陀堂で、同じような形で亡くなっているのです。

道長は、糸で九体の阿弥陀如来像の手と自分の手を結び、北に枕して西を向くという、釈迦と同じ体勢で亡くなったといいます。

彰子は、父と同じ形で亡くなることで、父との再会を夢見たのかもしれません。

藤原道長の死因と最期については、以下のリンク記事で解説しています

あわせて読みたい
藤原道長の死因と最期をわかりやすく解説!子孫の現在と生涯年表 藤原道長の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 藤原道長の死因は、【糖尿病が原因の多臓器不全】 【西暦1028年1月3日(万寿...

余談ですが、藤原道長や彰子の邸宅があった法成寺跡の石碑は、紫式部の邸宅跡といわれている廬山寺から、歩いてすぐのところにあります。

ともに京都御所と、道を挟んだ向かい側に位置しています。

廬山寺・紫式部の邸宅跡

あわせて読みたい
紫式部の死因と最期をわかりやすく解説!子孫の現在と生涯年表 紫式部の【死因】や【最後の様子】について、短くまとめると、以下のとおりです。 紫式部の死因は、不明だが、病死説が有力 紫式部が亡くなった年月日は不明。享年も不...

スポンサーリンク

藤原彰子の【子孫】は、どうなったのかを解説

【結論】藤原彰子の子孫は、現在の天皇陛下

藤原彰子の子である後朱雀天皇を通じて、彰子の血筋は天皇家に引き継がれていきます。

当然ですが、現在の天皇陛下もまた、藤原彰子の子孫にあたるのです。

彰子が亡くなった時、天皇の位は、白河天皇に引き継がれていました。

白河天皇は、彰子のひ孫にあたる人物です。

実はこの白河天皇には、当時から不穏な噂がありました。

白河法皇は、とてつもない権力者で、とても自由奔放な人だったことで有名です。

そのため、隠し子が数えきれないほどいたというのです。

孫・鳥羽法皇とその妻・璋子たまこのあいだに生まれた崇徳上皇は、実は白河法皇の子だという噂があったほどです。

待賢門院璋子
引用元Wikipediaより

また、あの平清盛も、白河法皇の隠し子だと、当時から噂されていたのです。

もし万が一、平清盛が白河法皇の子なら、清盛は藤原彰子の子孫ということになります。

しかし真相は、おそらく永遠に、不明のままでしょう。


スポンサーリンク

藤原彰子の【死後に起こった歴史的な出来事】とは?

【結論】藤原彰子の死後、白河法皇の院政と平家の盛衰の時代、が始まります。

藤原彰子は、87歳という高齢で亡くなりました。

そのとき、世は白河天皇の時代でした。

白河天皇は、のちに位を息子に譲って出家し、白河法皇と名乗って院政を開始します。(院政とは、天皇を息子にゆずって上皇の身分で政治を行う政治体制)

白河法皇
引用元Wikipediaより

院政によって、白河法皇は権力を独占。

彰子の父・藤原道長が

「この世は我が世。満月のように欠けたところが、まるでない」

と歌ったのと同じように、白河法皇は

「サイコロ・鴨川・山法師。この三つ以外は全てが私の思うがままだ」

と豪語するほど、権力を独占したのでした。

その院政による権力独占を終わらせたのが、白河法皇の隠し子と噂された平家の棟梁・平清盛でした。

平清盛
Wikipediaより引用

「平家にあらざれば人にあらず」

「平家一門にあらざるものは、皆人非人にんぴにんなり」

そう豪語し、おごりたかぶる平清盛を、ただひとりいさめたのは、紫式部の子孫にあたる平重盛でした。

平重盛
引用元Wikipediaより

紫式部の子孫について、くわしくは以下のリンク記事で解説しております

歴史専門サイト「レキシル」
紫式部の子孫の現在とは?家系図でその末裔をわかりやすく簡単に解説 | 歴史専門サイト「レキシル」 皆さんは、紫式部の子孫が誰なのかを、ご存知でしょうか? この記事の内容を簡単にまとめますと以下のとおりです。 現在の天皇陛下は、紫式部の子孫にあたられる 平清盛の...


スポンサーリンク

まとめ

この記事をまとめますと、以下の通り

この記事を短く言うと

 

1,藤原彰子の『死因』は?

死因は病死

 

2,藤原彰子が【亡くなった日時】は?

西暦1074年10月25日(承保元年10月3日)、享年87歳

 

3,藤原彰子の【最後の様子】とは?

最後の様子は、法成寺の九体阿弥陀堂で、父・道長と同じように亡くなった

 

4,藤原彰子の【最期の言葉】とは?

「見るままに 露ぞこぼるる おくれにし 心も知らぬ 撫子の花」という歌を、一条天皇の崩御の際に詠んだ

 

5,藤原彰子の【子孫】とは?

子孫は、現在の天皇陛下

 

6,藤原彰子の【死後に起こった出来事】とは?

死後に、白河天皇の院政と、平家の盛衰の時代が始まった

以上となります。

本日は当サイトへお越し下さいまして誠にありがとうございました。

よろしければ、また当サイトへお越しくださいませ。

ありがとうございました。

大河ドラマ「光る君へ」登場人物・一覧の記事はコチラ
あわせて読みたい
大河ドラマ「光る君へ」のキャスト相関図まとめ!登場人物の最後と死因そして子孫をわかりやすく紹介 2024年の大河ドラマ「光る君へ」の登場人物をまとめてご紹介! 死因と最期そして子孫のゆくえなどを、まとめて解説! それぞれの人物の詳細は、リンク記事をご覧い...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次